家を買うタイミングや子どもが生まれたタイミングは、人生のマネープランを見直すのにとってもいい時期ですよね。
最近、学資保険の相談をするのに使った”ほけんガーデン”というサービスが良かったので紹介させていただこうと思います。
ベビーフードやお米がもらえる!貯蓄や学資保険の無料相談でリスクに強い家計を目指す
今回はこのような時期であることもあり、オンラインでの相談を選択しました。
うまく使えるか少し心配でもあったのですが、指示いただいたので操作が難しいこともなく、不便は感じませんでした。
次に内容について。
恥ずかしながら、わたしは学資保険について名前は聞いたことがあったのですがどのようなものか全く知りませんでした。
そんな申し訳ない感じで説明を受けたのですが、結果、きちんと理解できました。
文章を読むだけだと途中で嫌になってしまいますが、説明していただけるとぜんぜん違います。
この説明の後にいくつか我が家の質問を受けたあと、その場でプランを2つ作っていただきました。
今回提案いただいたのは終身保険とドル建終身保険で、支払いと受け取りシミュレーションを夫が100歳になるまでぶん、細かく説明していただき、面談が終了しました。
画面共有だけだったのでメモしきれなかったのですが、面談が終わった後にすぐに下記のように資料を送ってくださいました。
やはり紙でも送ってくれると何度も見直すことができて便利ですし、しっかり検討できました。
ただ、我が家は動きはじめたのが遅かったこともあり、お金が必要になる子どもが18歳になるときに解約するとするとまだ利率が上がりきっておらず旨味がなかったので、お断りすることにしました。その際に勧誘がしつこいこともありませんでした。
終身保険の学資プランは極論子どもができる前からでも入ることができるそうなので、早めに始めると、ちょうどお金が必要な時にいい利率で受け取ることができるようになります。
このように受け取り時期に限らず、開始時期、ご自分たちの出せる金額などで変わってきますので、一度気軽に相談してみてもいいかもしれません。
面談後アンケートに答えてプレゼントを選ぶと、後日送ってもらえます。
私は大好きな愛知名物のえびせんべい、ゆかりにしました。
気になる方はぜひ相談してみてください!
こちらの貯蓄・保険相談と学資保険相談でプレゼントの内容が違うので、ご注意ください。
私は子どもがもう離乳食が終わっていたので、上の方で相談しておせんべいをいただきました。